調理用手袋とは

調理用手袋とは、スーパー、食堂、飲食店、学校給食等食品加工調理用に使用される使い捨て手袋です。原材料は全て食品衛生法に基づく規格基準に適合しています。

現在、使い捨てタイプの手袋に使用されている材質には、大きく分けて下記のものがあります。

手袋の素材について

塩ビ(プラスチック)(塩化ビニル樹脂) → ポリ塩化ビニル+可塑剤 → (非調理用)フタル酸アステル系可塑剤使用 (調理用)非フタル酸アステル系可塑剤使用 ポリ(ポリオレフィン) → ポリエチレン ポリプロピレン ゴム → 天然ゴム 合成ゴム(ニトリルゴム等) 非フタル酸とは? ポリ塩化ビニルは硬いプラスチックなために、柔らかくするために、可塑剤を入れています。これまでフタル酸エステルという成分が主に使われていましたが、有害性への懸念が出ており、食品を扱う手袋などには、フタル酸エステルは避けられるようになりました。厳選された非フタル酸エステル系可塑剤使用の手袋は、調理などにも幅広くお使い頂けます。※1 フタル酸エステルとは我が国ではDEHPなど特定のフタル酸エステルは脂肪性食品の容器包材およびおもちゃへの使用が禁止されています。

手袋の製造方法

塩ビ手袋とゴム手袋は、浸漬法(ディッピング法)で作られます。

浸漬法 ゾル槽 ディッピング 加熱 冷却・脱型 完成

(浸漬法)

  • 1) 手の形をしたセラミック製の型を原材料溶液に浸漬する。
  • 2) 型をゆっくりと引上げ、型の表面に原材料溶液を付着させる。
  • 3) 型ごと加熱し被膜を形成させる。
  • 4) 冷却後、型から被膜を剥がし手袋が完成する。

ポリエチレン製の手袋はフィルム製法で作られます。

フィルム製法 フィルム作成 二枚重ね 型抜き バリ取り 完成

(フィルム製法)

  • 1) フィルムをインフレ法、又はTダイ法で製造します。
  • 2) フィルムを2枚重ねます。
  • 3) 重ねたフィルムを手の型で打ち抜き、手袋の周りを熱でシールします。
  • 4) 手袋の周りのフィルムバリを取ると手袋が完成します。

手袋の品質

(1) 規格適合性
調理用手袋は 「食昂、 添加物等の規格基準」(昭和34年厚生省告示第370号)に適合する事が定められています。
① 一般規格」と初質別の「固別規格」について、塩ビ手袋を例に挙げるとカドミウム、鉛なとの重金属、錫化合物、クレゾールリン酸エステル、塩化ビニム、鉛なとの重金属、錫化合物、クレゾールリン酸エステル、塩化ビニルモノマーなどの含有とフタル酸エステル系可塑剤を厳しく管理しています。
②材質について、ポジティフリストによる材質制限を遵守しています。
③製造管理について、調理用手袋協会自主基準に基づき、食品接触村料に要求される製造管理を行っています。

(2) 強度
手袋は使用時に破損しないことが求められます。
引張特性は伸び、引張強度※2を確認します。

(3) 水密性(ピンホール試験)
手袋使用時に水やアルコールが内部に
入り込んでこないことを水圧試験※3で確認します。

(4) 耐老化性
製造から実際に手袋が使用されるまでの間に劣化が進行し、使用時に強度、密閉水密性がたもてないことがないように耐老化性が必要です。